葉山 金継ぎ部
せんせい:堀道広さん
著書『おうちでできるおおらか金継ぎ』『青春うるはし!うるし部』等
「お気に入りの器が割れたり欠けてしまって悲しい思いしたことありませんか?」…
mitome tsukasa 『 冬時間 』
2022年12月 10日(土) 11日(日) 12日(月) 17日(土) 18日(日) 19日(月) / 6日間開催
12:00 - 17:00
あたたかな空間で、たくさんのアクセサリーとともに皆様をお待ちしております。
6日間全日在廊いたします。
< 展示のご予約…
mitome tsukasa 『 ROOM 』
2020.12.19 sat - 12.24 thu / 11:00 - 18:00 / 完全予約制
作家在廊日 期間中全日
ゆったりと見つめて、あなたのひとつを。
今年も新作を含め、多数の作品をご用意。
予約制のプライベート空間で、皆様をお待ちしており…
mitome tsukasa 『 月日 / つきひ 』
2019.12.14 sat - 12.22 sun / 12:00 - 18:00
作家在廊日 14日 15日 10日 21日 22日
アクセサリーを作り始めて16年目、作りためた型は260個を超えました。
16年分のかたちをたくさん揃えてお待ちしております。
…
mitome tsukasa 『小さな星の環』
2018.12.8 sat - 12.16 sun / 12:00 - 18:00
作家在廊日 8日 9日 10日 15日 16日
ひそやかな光を纏うリングは、かさねることで幾通りにもきらめきます。
定番のアクセサリーもたくさん揃え、お待ちしております。
《 …
mitome tsukasa 『 あわ・ゆき・ひかり 』
2017.12.9 sat - 12.15 fri / 12:00 - 18:00
作家在廊日 9日 10日 11日 15日
あたらしいかたち、作り続けているかたち、
そしてこの時季ならではの雪のアクセサリーが、
たくさん並びます。
《 週末は焼きマシ…
mitome tsukasa 『 十二月の耳飾り 』
2016.12.17 sat - 12.25 sun / 12:00 - 18:00
作家在廊日 17日 18日 23日 24日 25日
透きとおった冬の空気の印象を、淡水パールとシルバーで耳飾りに仕立てました。
ひとつひとつ組み合わせは異なります。
定番のアクセサ…
小原聖子 × 奥田早織 『装飾的素形』
展示期間: 2016年7月2日(土) - 7月10日(日) 12時 - 18時
作家 : 小原聖子(金工家)・奥田早織(布作家)
在廊日 : 2日(土)、3日(日)
定休日 : 4日(月)
と…
mitome tsukasa 『 雨かんむり 』
2015.12.12 sat - 12.23 wed / 12:00 - 18:00
定休日 14日 21日 / 作家在廊日 12日 13日 20日 23日
雪、雫、雲、霜、霤、露 など…
ふわふわ・ぽつぽつ・きらきらとした印象を
小さなアクセサリーに仕立て、仄白い午後の空間に並…
只木芳明 木器展
展示期間: 2015年10月17日(土) - 10月24日(土) 12時から18時まで
作家 : 只木芳明(木工家)
在廊日 : 17日(土)
製作した物を眺め、手に取り、一度隅に置いておく。
時間が止まったよ…
加藤直樹 陶展 『眼差し』
展示期間: 2015年9月19日(土) - 9月26日(土) 昼頃から夕暮れまで
作家 : 加藤直樹(陶芸家)
在廊日 : 19日(土)、20日(日)
自然より生み出されたものから。生命力を感じ…
ARAHABAKI ワークショップ 『 海へ山へ。葉山の拾い物で標本を作りましょう。』
標本作りの先生:陶芸家 加藤直樹さん
本来の役目を終え、朽ち果て野に横たわる素敵なものを拾い集めにいきましょう。
…
鳴海輝男 鳴海友子 二人展『 天の川にかかる光 』
展示期間: 2015年6月27日(土)- 7月5日(日) 12時 - 18時
作家 : 鳴海友子(本藍染め) / 鳴海輝男(照明ランプ)
在廊日 : 未定
鉄ランプ作家 鳴…
神奈川県葉山町在住。軽やかなつけ心地と肌に馴染む優しいかたちのアクセサリーを制作しているmitome tsukasaさん。モチーフの美しさには思わず目を奪われます。
ARAHABAKIから mitome tsukasa さんへ5つの質問。
1. 鋳金アクセサリー制…
企画展『 田中美穂によりそって。』
展示期間 : 2014年11月15日(土)- 11月24日(月祝) 11時 - 17時
冬の空はきれい。昼も夜も。
部屋を見渡せば。なぜか不満げな風景。
そうだ。久しぶりに模様替えをし…
ARAHABAKI ワークショップ 『 ひもリースを作る 』
リース作りを教える人:植物店店主 田中美穂さん
植物と向き合う田中さんにとって、役目を終えつつある花・実・葉・枝も大切な存在。
第二の余生と…
ARAHABAKI ワークショップ 『 お絵描き山袋を作る 』
シルクスクリーンを教える人:布作家 奥田早織さん
いつもであれば縫いもののワークショップをする奥田早織さん。
今回の展示にて初めて、シルク…
お弁当、ケータリング、おやつやジュースなど。
いろんなかたちで、食べる幸せを運んでくれる、あゆみ食堂の大塩あゆ美さん。
葉山 ARAHABAKIに、あゆみ食堂の『あれこれサンド!』登場します。
あ…
石原稔久 個展 『 形の鮮度 』
展示期間 : 2014年9月20日(土)- 9月28日(日) 12時 - 18時
ある時むしょうに作りたくなるものがある。
それを衝動のまま作るのも、衝動を抑えて他のものを作るのも面白い。…
小原聖子 個展 『 トンテンチリン 』
展示期間: 2014年4月19日(土) - 29日(火) 11時 – 18時
作家 : 小原聖子(金工家)
在廊日 : 19日 (土) 20日 (日) 26日 (土) 27日 (日) 29日 (火)
— いろんなかたちの真鍮の鈴を作…
★ 小原聖子 『 鈴と音を作る。』
鈴作りの先生:金工家 小原聖子さん
※定員に達しました。ありがとうございます。
キャンセル待ちをご希望の方は下記フォームから受け付けております。
…
午後三時よりはじまる、クラヴィコードとサックス奏者である内田輝さんによるライブ演奏と、
菓子作家 ficel. によるデセール・フルコースを頂く集いです。
春の柔らかな空気を感じながら、小原さ…
248 nishiya の手仕事展 『 bosa bosa : zara zara 』
展示期間: 2014年3月22日(土) - 30日(日) 12時 - 18時 ※最終日は17時まで
作家 : ニシヤ チエ(布作家)
在廊日 : 22日(土)、23日(日)
ガーゼを裂いて織り上げたbosabosaな質感と、その昔誰かが…
鳴海輝男 鳴海友子 夫婦展『 青と光 』
展示期間: 2014年2月15日(土)- 2月23日(日) 11時 - 17時
作家 : 鳴海輝男(照明ランプ) / 鳴海友子(本藍染め)
在廊日 : 2014年2月23日(日)
鉄ランプ作家 鳴海輝…
mitome tsukasa 個展『 soirée 』
展示期間 : 2013年12月14日(土)- 12月23日(祝月) 11時 - 17時
作家在廊日: 14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・23日(祝月)
真冬の、静謐な夜の空気を纏うようなアクセサリーを作りま…
奥田早織の『 東京総まとめ 』
展示期間 : 2013年11月2日(土)- 11月10日(日) 11時 - 17時
作家在廊日: 2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)
十年住んだ東京を離れることになりました。
作家を始め…
★ 奥田早織の『出張、府中の家 - 長い紐をつくる』
長い紐作り先生:奥田早織さん
早織さんとお裁縫道具を持ち寄って和やかに縫い物を楽しみましょう。
皆さんと一緒につくるのは「長い紐」…
『 只木芳明 × kumono 二人展 』
展示期間: 2013年9月21日(土)- 9月29日(土) 11時 - 17時
作家 : 只木芳明(木) / kumono 小原良江(革)
在廊日 : 2013年9月21日(土)
形に素材に楽しみ方。まったく違うジャンルで…
展示期間 : 2013年5月18日(土)- 5月26日(日) 11時 - 18時 ※5月22日(水)は17時まで
在廊日:18日(土)・19日(日)
鑿と鉋で削り出したもの。
乾いた木を旋盤で挽いたもの。
生木から削り出して漆をかけたも…
展示期間 : 2013年3月23日(土)- 3月30日(土) 11時 - 17時
在廊日:23日(土)
白く凛として透き通るうつわ。
手に包み込み、口をつけると、大切な人の素肌のような温もりを感じさせてくれます。
是非手にと…
★ うのさちこ お菓子教室「 みんなでおやつピザを作る。 」
お菓子のせんせい:うのさちこさん ( ficel. )
逗子のお住まいの明るく朗らかな、うのさちこさん。
堀さんの金継ぎ教室の生徒さんにお菓…
展示期間 : 2012年12月8日(土)- 12月16日(日) 11時 - 17時
在廊日:12月8日(土)・9日(日)
アクセサリーと木工の二人展です。澄みきった冬の空気の中、小さな小さな宝物を探しにいらしてください。
毎年恒例のmitome…
展示期間 : 2012年10月27日(土)- 11月4日(日) 11時 - 18時
在廊日:10月27日(土)・28日(日) 11月3日(土)・4日(日)
うるし漫画家・堀道広とイラストレーター・山元かえとの、夫婦での初展示となります。
ちょっ…
※ありがとうございます!『 長い紐をつくる 』は楽しく終了いたしました。
★ 奥田早織の『長い紐をつくる』集い
長い紐作り:co-fu 奥田早織さん
早織さんの個展の二日目は、お裁縫道具を持ち寄…
奥田早織(co-fu) 個展「touch a color」開催期間7月28日(土)〜8月5日(日)
次回の展示は、古道具屋さんであり布の作家でもある奥田早織さんの個展です。
色・素材を感じるバッグや洋服、ストール、装飾品、
草木で染めた綿…
「海から続くこみちを歩いて。ARAHABAKIへようこそ。」
JR横須賀線「逗子」駅前から、京浜急行バス「海岸回り 葉山行き」に乗車。海岸線に沿って走るこのルートは景色が素敵。
老舗料亭の日陰茶屋や葉山…
西山芳浩 個展 開催期間6月23日(土)〜7月1日(日)
次回の展示は、吹きガラスの西山芳浩さんの個展を開催いたします。
大らかさと繊細さを併せ持つ西山さんの吹きガラス。
注ぎ入れた飲み物がとても美…
石原稔久 個展 『 つぶ 』 開催期間3月17日(土)〜3月25日(日)
初日の17 (土)は石原さんが在店しています。
心弾むあたたかな春を迎えて、再び石原稔久さんの個展を開催いたします。
手のひらに納まる程に小さ…
mitome tsukasa 個展 『 雪待ち 』 開催期間12月17日(土)〜12月25日(日)
ミトメツカサさん在店日(午後一時ぐらい〜):17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)
長い夜の季節を迎えて。今年もmitome tsukasaさんの個展を開催いたします。
まん…